ヒトの幸せとは「衣食住(の充実)」であると、昔、某有名占い師がTVで言っていた。
それなら飼い猫の幸せとは「医食住」ではないだろうか。
特に医療の部分は、チームを持たないと何かとしんどい。獣医、看護師、飼い主、そして患者(猫)も協力して病気に立ち向かっていく必要があると思う。
久しぶりの登場、晧。ストルバイトケアは必要だけど元気です。太り気味なことが心配。
夏休みも終わり、毎週末に通院を繰り返すこ...
コラム
2018/11/13
猫賃大家:
feles☆きゃったー
ヒトの幸せとは「衣食住(の充実)」であると、昔、某有名占い師がTVで言っていた。
それなら飼い猫の幸せとは「医食住」ではないだろうか。
特に医療の部分は、チームを持たないと何かとしんどい。獣医、看護師、飼い主、そして患者(猫)も協力して病気に立ち向かっていく必要があると思う。
久しぶりの登場、晧。ストルバイトケアは必要だけど元気です。太り気味なことが心配。
夏休みも終わり、毎週末に通院を繰り返すこ...

コラム
2018/11/13
猫の会社:
ウィズキャット
こんにちは♪
ウィズキャット専属動物看護士の林です。
今回はアロマに使われる「精油(エッセンシャルオイル)」と猫ちゃんについてお話しします。
精油(エッセンシャルオイル)とは、自然の中の植物(花・種・果実・樹皮・葉)から抽出された天然純度100%の揮発性のオイルのことです。精油は極度に濃度が高く、バラの精油1滴に30~50本分バラが使われていることもあるのだとか。
「自然のもの100%なんだったら...
コラム
2017/10/5
猫の会社:
ウィズキャット
こんにちは♪
ウィズキャット専属動物看護士の林です。
今回はアロマに使われる「精油(エッセンシャルオイル)」と猫ちゃんについてお話しします。
精油(エッセンシャルオイル)とは、自然の中の植物(花・種・果実・樹皮・葉)から抽出された天然純度100%の揮発性のオイルのことです。精油は極度に濃度が高く、バラの精油1滴に30~50本分バラが使われていることもあるのだとか。
「自然のもの100%なんだったら...

コラム
2017/10/5