Site icon にゃんこマガジン

猫カフェ経営について思うこと。

今年の2017年8月22日で、当店は11周年を迎えました。お陰様で当店は日本に現存する猫カフェ400店以上ある中の5番目に営業年月の長い老舗店となりました。

当店のある「大阪ミナミ地区(難波、心斎橋、日本橋)」は、最大15店舗の猫カフェがあった、日本最大級の激戦区です。しかし、今年になり、当店より8カ月古い老舗の猫カフェさんが1月29日に、7月末に4周年を迎えられ道頓堀で流行っていたはずの猫カフェさんが突然8月19日に、次々と閉店され、13店舗に減少しました。

猫カフェを取り巻く環境の変化

開業時の環境もだいぶ様変わりしました。現在は当時と違い、保護猫カフェの開業セミナーやクラウドファウンディングなどの資金調達手法もあったりします。猫カフェは簡易な資格要件は必要であるものの、特別な技術が不要の業態です。さらに内装を簡易にしながら費用を抑えられれば、半年の運転資金も含め何百万円かあれば一応開業できる事業です。現在、保護猫カフェが急速に増え始め、ペットショップなどの中小企業が経営する一般猫カフェも加わり、10年前とは比較にならないほどのスピードでお店が増えています。ただその分、長期継続するのは他の商売と同様に容易くはないでしょう。

猫カフェに「臭い」はご法度

猫カフェを継続して行く上で重要な事柄の一つとして「臭わない」があります。場所が駅前の複合商業施設前にあり、開業時には長蛇の列を作っていた猫カフェが、上記を軽視し1年で閉店してしまった例があります。ブリーダーもされていて、お店の猫で繁殖もしていたようです。果たして当店の常連様が行かれた時の感想は「とても臭くて耐えられず早々に出てきた。猫ちゃんは可愛いけれど、もう二度と行くことはない」といったものでした。

去勢された猫のオシッコでさえ放置すれば臭うのに、去勢していない雄猫の強烈なマーキング臭は通常の猫好きの方も受け入ることができないくらいの不快な臭いです。マーキングされた箇所を物理的に排除する以外、消臭する方法はありません。すなわち生殖能力のある雄猫を猫スタッフとして起用することはお客様を遠ざける行為です。例え去勢された猫の糞尿でも、店主や任されたスタッフが臭いに慣れ「消臭」への改善行動を怠れば臭いは蓄積し、リピーターの獲得は困難になるでしょう。もちろん、動物愛護の観点から見ても最悪です。

猫カフェ経営の現実

猫カフェは、「通常の喫茶店より高い値段設定ができる」「料理を提供しなければ材料コストも少なくロスも出難い」「猫の飼育代だけだとそんなにかからないので利益率が高い」と思われがちです。確かにそうですが、肝心な2点が抜けています。「猫の医療費が高額である(別途記事参照:悪性リンパ腫と闘うルパンの治療費)」、さらには「店舗面積稼働率が低いこと」です。当店の面積だと、約40席の喫茶店経営が可能ですか、猫カフェだと16席が精一杯です。再来店を促進するには猫と触れ合うためのそれなりのスペースが必要なはずです。

私見ですが、現在猫カフェは供給過剰気味です。古くから開業している猫カフェは猫たちにファンがついている優位差がありながらも、上記の大阪の2店舗は閉店されました。今後開業をお考えの方は、他のお店には無いお客様を惹きつける特長(当店の場合は全員お膝乗り猫)があることや、赤字や少額利益でも生活ができる他の収入源があることなどを熟考して開業しないと、厳しい現実が待っています。

また保護猫カフェは支持されるべきお店ですが、これだけ多く増え続けている現在、寄附やボランティアを集める実力がないと長期存続は困難なのでは?と心配になります。

猫カフェを始める前にすべきこと

地方都市では、今年6月に鹿児島市内の猫カフェが、経営難で猫17匹を放置したまま店主が行方不明になりました。3カ月後の9月に自首をされ、動物愛護法違反により逮捕されました。店主は開業資金が安くて儲かると安易に考え開店されたそうです。その結果、全財産を失い逮捕歴がついてしまいました。

当店は2006年、奈良県の生駒駅徒歩5分・駐車場5台完備で内装の凝ったお店として開業しました。後半はお膝乗り猫が多数いるお店として、土日祝は満席の時も多々ありました。しかし、高額医療費の捻出など、長期経営は厳しいと判断し、2014年の8年目に大阪の繁華街に移転し現在に至っています。一方、大都市や繁華街では、成功されているお店が多大な資金力を背景に、優位置に店舗を増やしています。それは老舗店でも脅威なはずです。

事前情報が少なかった黎明期に開業したから思うことですが、猫カフェを始める前に、情報を集めながらご自身の家族設計、生涯労働年数をも考慮され、慎重にご検討されることをただ願うばかりです。

当店は数年前より「人と猫(の心)を結ぶお店」をコンセプトに掲げてきましたが、最近それが重く、おこがましように感じてきました。ボランティア主体で活動されている保護猫カフェさんのように、お店の猫以外の幸せをも模索し、実際に「人と猫を結ぶ」活動をしているわけではありません。ただ「猫たちがお客様と一緒に居てもストレスなく自由に幸せに暮らしていること」で、お客様に「幸福感」を感じていただき、またお越しいただきたいという思いだけです。お客様が日常のストレスから離れ、気軽に遊びに来れる場所でありたいと思うのです。寒い時期の今なら、ストレスフリーなカフェニャンズが皆様のお膝を狙って待ち構えています。

さて、現代医学では脳が司令塔となり身体情報を集め各臓器に指令を出す、と認識されています。ところが最新医学では臓器同士が互いに会話をしながら脳を介さず身体を動かしていることが解明されつつあるそうです。医学の根底を覆すパラダイムシフトが行われようとしているわけですが、これが事実ならば、心とは、脳だけでなく、身体全体で感じるものなのかもしれません。

そんなことも踏まえ、当店はこれから、猫たちの膝乗りや触れ合い体験を通じて「猫の心を(身体全体で)感じる店」という新たなコンセプトでいこうと思います。今後とも気軽にご来店いただき、皆様に親しんでいただければ幸いです。

庄 知宏@


関連記事:

writer