窓を開けることを覚えた晧(アキラ)。そうか時々窓があいているのは、君の仕業か
そして晧が窓を開けるのを待っている好(スー)
長い長い片付けへの葛藤から、ようやく解放された。結局、私自身はミニマリストにはなれず、モノがなくては暮らせないことがわかった。今後はあまりモノを増やさないようほどよく新陳代謝を行い、管理できる量と付き合っていこうと思う。
しかし。これがモノだからまだ良かった。処分に対し、「も...
住 宅
2018/3/27
猫賃大家:
feles☆きゃったー
窓を開けることを覚えた晧(アキラ)。そうか時々窓があいているのは、君の仕業か
そして晧が窓を開けるのを待っている好(スー)
長い長い片付けへの葛藤から、ようやく解放された。結局、私自身はミニマリストにはなれず、モノがなくては暮らせないことがわかった。今後はあまりモノを増やさないようほどよく新陳代謝を行い、管理できる量と付き合っていこうと思う。
しかし。これがモノだからまだ良かった。処分に対し、「も...

住 宅
2018/3/27
猫の糖尿病、最初の難関はインスリンの量を決めること。血糖値を安定させるためにはインスリンが必須となるが、この量を決定するまでが獣医泣かせ。量が少なければケトアシドーシス(症状については前回のコラムをお読みください)、逆に多ければ低血糖症。どっちに振れてもリスクが高い上に、猫の血糖値はストレスでも跳ね上がり、とにかく安定しない。
入院ができない好のために、先生は他の患者(患畜とは書きたくない)の影響...
コラム
2018/10/31
猫賃大家:
feles☆きゃったー
猫の糖尿病、最初の難関はインスリンの量を決めること。血糖値を安定させるためにはインスリンが必須となるが、この量を決定するまでが獣医泣かせ。量が少なければケトアシドーシス(症状については前回のコラムをお読みください)、逆に多ければ低血糖症。どっちに振れてもリスクが高い上に、猫の血糖値はストレスでも跳ね上がり、とにかく安定しない。
入院ができない好のために、先生は他の患者(患畜とは書きたくない)の影響...

コラム
2018/10/31