保護猫写真家:
ねこたろう
そろそろ、春先に生まれて保護された仔猫たちが譲渡の対象になる時期です。
今年はなぜかキジトラ模様の仔猫が多い?ような気がします。気のせいですかね。
「えーまたキジ〜?」という保護ボラさんの声が聞こえてきそうです。なぜならキジトラ模様は数ある猫の柄の中でも白黒と並んで人気がないからですね。里親募集の保護猫カフェでもなかなか決まらずに残ってしまいがちです。
これがまた、人に慣れないシ...
フォト
2018/6/8
保護猫写真家:
ねこたろう
そろそろ、春先に生まれて保護された仔猫たちが譲渡の対象になる時期です。
今年はなぜかキジトラ模様の仔猫が多い?ような気がします。気のせいですかね。
「えーまたキジ〜?」という保護ボラさんの声が聞こえてきそうです。なぜならキジトラ模様は数ある猫の柄の中でも白黒と並んで人気がないからですね。里親募集の保護猫カフェでもなかなか決まらずに残ってしまいがちです。
これがまた、人に慣れないシ...



フォト
2018/6/8
保護猫写真家:
ねこたろう
ソニーの「猫の瞳AF」機能が待ちきれないのです。でも待つしかないのですが。念のために補足すると、正しくは「リアルタイム瞳AFの動物対応版」ですね。でも僕にしてみれば、それは紛れもなく「猫の瞳AF」なのです。
安定して瞳を追いかけるリアルタイム瞳AF
「リアルタイム瞳AF」は2019年2月22日に発売予定のミラーレス一眼α6400に搭載です(なぜか猫の日だ)。そして「リアルタイム瞳AFの動物対応...
フォト
2019/2/15
保護猫写真家:
ねこたろう
ソニーの「猫の瞳AF」機能が待ちきれないのです。でも待つしかないのですが。念のために補足すると、正しくは「リアルタイム瞳AFの動物対応版」ですね。でも僕にしてみれば、それは紛れもなく「猫の瞳AF」なのです。
安定して瞳を追いかけるリアルタイム瞳AF
「リアルタイム瞳AF」は2019年2月22日に発売予定のミラーレス一眼α6400に搭載です(なぜか猫の日だ)。そして「リアルタイム瞳AFの動物対応...



フォト
2019/2/15