人間にとっては無害でも、猫の体には致死的なダメージを与えてしまう食品があります。特に好奇心旺盛な子猫はテーブルの上やキッチンの食べ物を盗み食いすることもあるので要注意。今回は、猫に与えてはいけないものを有名なものから意外なものまでご紹介します。この春はじめて猫を飼い始めた方も、ベテランの猫飼いさんも、確認しておきましょう!

①少量でも絶対にダメ!命にかかわる中毒症状が出るもの

1

安心してください、寝てるだけです。

続きを読む...

人間にとっては無害でも、猫の体には致死的なダメージを与えてしまう食品があります。特に好奇心旺盛な子猫はテーブルの上やキッチンの食べ物を盗み食いすることもあるので要注意。今回は、猫に与えてはいけないものを有名なものから意外なものまでご紹介します。この春はじめて猫を飼い始めた方も、ベテランの猫飼いさんも、確認しておきましょう!

①少量でも絶対にダメ!命にかかわる中毒症状が出るもの

1

安心してください、寝てるだけです。

・ネギ類 (玉葱、長ネギ、ニラなど)

特に危険な食品として有名なネギ類。アリルプロピルジスルファイドという成分が赤血球を破壊するため、貧血や血尿を起こし、死に至る場合もあります。ネギや玉ねぎだけでなく、ニラ、ニンニク、アサツキ、ワケギ、ラッキョウ、エシャロットなども含まれることに注意しましょう。加熱しても有毒性は変わらず、これらの食材を使用した料理の煮汁にも成分が溶け出しているため危険です。ちなみにコンソメやブイヨン、鶏ガラスープの素にはタマネギエキスが入っているものが多いため、これらを使用した料理も猫には与えないようにしましょう。

・ユリの仲間(ユリ、チューリップ、ヒヤシンスなど)
実は少し前までネギは「ユリ科」と分類されていたほど、ネギとユリは近縁です。猫がユリの仲間を口にすると重大な腎障害を引き起こし、発症した場合の致死率は非常に高いといわれています。アロエやアスパラガスもこの仲間です。

・カカオ類 (チョコレート、 ココアなど)、カフェインを含む飲料(コーヒー、お茶、コーラなど)
カカオの香り成分であるテオブロミン、コーヒーや紅茶に含まれるカフェインが、中枢神経を刺激します。強い興奮、不整脈、心拍増加、痙攣、発作などを引き起こし、猫にとっては猛毒です。

・人間の薬
特に、市販の風邪薬や鎮痛剤に含まれるアセトアミノフェンは、強い中毒を起こします。1錠でも致命的になることがあるので、絶対に与えないでください。

・アルコール類
嘔吐、下痢、 中枢神経系の抑制、意識障害などが起こり、昏睡から死に至る場合もあります。また、生のイーストのパンはアルコールを形成するので、大量に摂取するとアルコール中毒になる可能性があります。

②あげたくなるけど、(人間が)誘惑に負けちゃダメ。猫様の上目遣いに負けないで。

2

この目で見つめられるとついつい、おかずをお裾分けしてしまう

・アワビ、トリガイ、サザエなど

アワビの内臓に特に多く含まれるピロフェオホルバイドaなどの物質が体内に吸収されると、光線過敏症を発症します。特に毛が薄く日光が当たりやすい耳に皮膚炎を起こし、壊死して耳が落ちることもあります。特に2~5月頃は貝の毒素が強いため危険です。

・イカ、タコ、貝類、甲殻類、淡水魚(コイ・マス・ニシンなど)
生で大量に摂取した場合、危険です。チアミナーゼという成分がビタミンBの仲間であるチアミンを分解し、嘔吐、痙攣、ふらつきなどの神経障害が出ることがあります。「猫がイカを食べると腰を抜かす」という話を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。チアミナーゼ加熱すると破壊されるため安全になりますが、加熱したイカやタコは消化に悪いため、与えないほうがよいでしょう。特にスルメは胃で水分を含み膨張するので要注意です。
ワラビ、ゼンマイなどの山菜にもチアミナーゼが含まれています。

・鶏、鯛などの骨がついたもの
鶏の骨は縦に裂けるように割れるため、鋭くとがって喉や消化器官を傷つけます。

・味付けの濃い物、香辛料
猫はほとんど汗をかかないので、塩分を人間ほど必要としません。過剰な塩分は腎臓に大きな負担をかけます。また、甘いものは糖分や脂肪分の摂りすぎによる肥満の原因となります。
香辛料は胃を刺激して消化器症状の原因になります。