こんにちは。
前回に引き続き、猫トイレを使わなくなった猫ちゃんの実際のケースをご紹介いたします。

今回は1歳になったばかりの若いメス猫ちゃんのお話です。仔猫のときにこちらのお家にやってきました。先住に15歳のワンちゃんがいますが、2匹の関係はいたって良好。
初めてお打ち合わせにお伺いしたときに、猫ちゃんの粗相のご相談を受けました。

猫ちゃんは仔猫のころは猫トイレをしっかり使ってくれていたのに、大きくなるにしたがって、猫トイレを完全に放棄するようになったとのこと。その代わりに、同居のワンちゃん用に置いてあるトイレシートで排便するようになったそうです。

飼い主さんは、猫を飼うのは今回が初めて。猫がなぜ猫用トイレを使わずに、犬用のシートを使うのかさっぱり理由がわからず、首をひねるばかり・・・。
猫ちゃんは排便後にシートを引っ掻き回すので(猫砂をかける要領で)、排せつ物が周りに飛び散り、飼い主さんは「お掃除が毎回大変で…」と困っておられました。シートを使っても良いけれど、猫トイレを使ってくれればお掃除も楽なのに・・・というのが飼い主さんの本音です。

さっそく、問題の猫トイレを見せてもらいました。
これは、拝見してすぐに原因と思われることがわかりました。

猫トイレは二つありましたが、両方とも小さいサイズです。仔猫の時に、ケージに入る小さいサイズの小さめのシステムトイレを購入されて、それをそのまま使っておられるとのこと。猫ちゃんの体はどんどん大きくなり、そのトイレはすでに彼女には小さすぎて使いづらくなっていたのかもしれません。それで猫ちゃんは隣の広々したワンちゃん用のトイレシートを見つけて、ワンちゃんにならってシートを使い始めたのでは、と推測しました。

仔猫から飼い始めた場合、そのまま仔猫用の小さいトイレを使い続けることも多く見られます。飼い主さんからすれば、猫が仔猫の時から使ってくれているのだから気に入っているのだろうと、親切心から使い続けているだけです。猫もそれに慣れて、体が大きくなってもそのまま使ってくれる場合もありますが、今回のケースのように、猫トイレ以外の場所で粗相を始める猫も少なくありません。(※編集部注)

これくらいの大きさがあると、猫も使いやすい。

できれば猫トイレは、猫の体長(頭としっぽを除いた胴体部分の長さ)の1.5倍の大きさくらいものを用意してあげましょう。

日本の住宅事情によるものと思われますが、小さい猫トイレが多数販売されています。仔猫や小柄な猫には小さいサイズでも大丈夫ですが、猫は基本的に大きくて広いトイレが大好きです。猫にとって理想的なトイレは公園の砂場!なのですが、大きな砂場を家の中に作ることはできませんよね・・・。
最近では大きい猫トイレのニーズが高まってきており、大きいサイズもちらほら見かけるようになりましたが、市販のもので納得できるものが見つからないときは、大きいプラスチックの衣装ケースが、立派な猫トイレになります。

猫は、排便する前にまずトイレの中に入って、砂をクンクンとチェックしながら、ぐるぐると砂の上を回ります。これはどこで排便するべきかを決める動きです。
この時に、トイレの中で自由に動き回ることができない、自分の足元が良く見えない狭いトイレは、猫にとってはとてもやりづらいトイレと判断されてしまい、人間にとって不適切な場所での排泄行為へとつながっていくのです。私たちでも、頭をかがめて入らないといけないような狭いトイレは使いたくないですよね。
さて、こちらのお宅では、今までの小さいシステムトイレはやめて、猫が出入りしやすいカバー無しのフルオープンのトイレに猫砂を入れてもらいました。結果、猫ちゃんはすぐに新しい猫トイレを気に入って使ってくれるようになりました。

実際の写真です。新しいトイレを設置した直後に使用してくれました(猫砂は写真の量より多く入れる方が望ましい)。

今回のケースは、トイレを変えることで問題が解決しましたが、粗相は病気が原因の場合もありますので、猫が粗相を始めたら、まず病院で診断してもらうのが大切です。まず、病気の有無をしっかり調べてもらってから、トイレの改善に取り掛かってくださいね。

キャットシッターないとうのHP:http://catsitter-naito.com/

<編集部注>
小さなトイレの場合、複数をピッタリくっつけて並べることで「猫さんにとっては広く見せる」という方法もあります。にゃんマガ編集部ではスペースの関係で子猫用のコンパクトなシステムトイレをそういった方法で置いています。これまで大勢の猫が入部と卒業を繰り返していますが、今のところ大型の猫も含め、問題があったことはありません。ただし、トイレはいつも清潔にしておくのは基本です。

 

著者:内藤由佳子

こんにちは。
前回に引き続き、猫トイレを使わなくなった猫ちゃんの実際のケースをご紹介いたします。

今回は1歳になったばかりの若いメス猫ちゃんのお話です。仔猫のときにこちらのお家にやってきました。先住に15歳のワンちゃんがいますが、2匹の関係はいたって良好。
初めてお打ち合わせにお伺いしたときに、猫ちゃんの粗相のご相談を受けました。

猫ちゃんは仔猫のころは猫トイレをしっかり使ってくれていたのに、大きくなるにしたがって、猫トイレを完全に放棄するようになったとのこと。その代わりに、同居のワンちゃん用に置いてあるトイレシートで排便するようになったそうです。

飼い主さんは、猫を飼うのは今回が初めて。猫がなぜ猫用トイレを使わずに、犬用のシートを使うのかさっぱり理由がわからず、首をひねるばかり・・・。
猫ちゃんは排便後にシートを引っ掻き回すので(猫砂をかける要領で)、排せつ物が周りに飛び散り、飼い主さんは「お掃除が毎回大変で…」と困っておられました。シートを使っても良いけれど、猫トイレを使ってくれればお掃除も楽なのに・・・というのが飼い主さんの本音です。

さっそく、問題の猫トイレを見せてもらいました。
これは、拝見してすぐに原因と思われることがわかりました。

猫トイレは二つありましたが、両方とも小さいサイズです。仔猫の時に、ケージに入る小さいサイズの小さめのシステムトイレを購入されて、それをそのまま使っておられるとのこと。猫ちゃんの体はどんどん大きくなり、そのトイレはすでに彼女には小さすぎて使いづらくなっていたのかもしれません。それで猫ちゃんは隣の広々したワンちゃん用のトイレシートを見つけて、ワンちゃんにならってシートを使い始めたのでは、と推測しました。

仔猫から飼い始めた場合、そのまま仔猫用の小さいトイレを使い続けることも多く見られます。飼い主さんからすれば、猫が仔猫の時から使ってくれているのだから気に入っているのだろうと、親切心から使い続けているだけです。猫もそれに慣れて、体が大きくなってもそのまま使ってくれる場合もありますが、今回のケースのように、猫トイレ以外の場所で粗相を始める猫も少なくありません。(※編集部注)

これくらいの大きさがあると、猫も使いやすい。

できれば猫トイレは、猫の体長(頭としっぽを除いた胴体部分の長さ)の1.5倍の大きさくらいものを用意してあげましょう。

日本の住宅事情によるものと思われますが、小さい猫トイレが多数販売されています。仔猫や小柄な猫には小さいサイズでも大丈夫ですが、猫は基本的に大きくて広いトイレが大好きです。猫にとって理想的なトイレは公園の砂場!なのですが、大きな砂場を家の中に作ることはできませんよね・・・。
最近では大きい猫トイレのニーズが高まってきており、大きいサイズもちらほら見かけるようになりましたが、市販のもので納得できるものが見つからないときは、大きいプラスチックの衣装ケースが、立派な猫トイレになります。

猫は、排便する前にまずトイレの中に入って、砂をクンクンとチェックしながら、ぐるぐると砂の上を回ります。これはどこで排便するべきかを決める動きです。
この時に、トイレの中で自由に動き回ることができない、自分の足元が良く見えない狭いトイレは、猫にとってはとてもやりづらいトイレと判断されてしまい、人間にとって不適切な場所での排泄行為へとつながっていくのです。私たちでも、頭をかがめて入らないといけないような狭いトイレは使いたくないですよね。
さて、こちらのお宅では、今までの小さいシステムトイレはやめて、猫が出入りしやすいカバー無しのフルオープンのトイレに猫砂を入れてもらいました。結果、猫ちゃんはすぐに新しい猫トイレを気に入って使ってくれるようになりました。

実際の写真です。新しいトイレを設置した直後に使用してくれました(猫砂は写真の量より多く入れる方が望ましい)。

今回のケースは、トイレを変えることで問題が解決しましたが、粗相は病気が原因の場合もありますので、猫が粗相を始めたら、まず病院で診断してもらうのが大切です。まず、病気の有無をしっかり調べてもらってから、トイレの改善に取り掛かってくださいね。

キャットシッターないとうのHP:http://catsitter-naito.com/

<編集部注>
小さなトイレの場合、複数をピッタリくっつけて並べることで「猫さんにとっては広く見せる」という方法もあります。にゃんマガ編集部ではスペースの関係で子猫用のコンパクトなシステムトイレをそういった方法で置いています。これまで大勢の猫が入部と卒業を繰り返していますが、今のところ大型の猫も含め、問題があったことはありません。ただし、トイレはいつも清潔にしておくのは基本です。

 

著者:内藤由佳子