しあわせ猫ぐらし

人はなぜペットを飼うのでしょうか。2015年版の「別冊日系サイエンス」によると、人は生まれつき動物に惹き付けられる性質があり、ペットとの絆が「社会的な心の支えになる」からだと語っています。

アメリカの家庭の半数以上がペットを飼っているそうです。少子高齢化の波が押し寄せる日本でも、コンパニオンアニマル(伴侶動物)の存在はますます強くなっていくはず。

「ネコとの暮らしをもっと楽しくしたい」「ペットビジネスの勉強がしたい」そんな方に、待望のセミナーが猫壱主催で9月から開催致します!

続きを読む...

しあわせ猫ぐらし

人はなぜペットを飼うのでしょうか。2015年版の「別冊日系サイエンス」によると、人は生まれつき動物に惹き付けられる性質があり、ペットとの絆が「社会的な心の支えになる」からだと語っています。

アメリカの家庭の半数以上がペットを飼っているそうです。少子高齢化の波が押し寄せる日本でも、コンパニオンアニマル(伴侶動物)の存在はますます強くなっていくはず。

「ネコとの暮らしをもっと楽しくしたい」「ペットビジネスの勉強がしたい」そんな方に、待望のセミナーが猫壱主催で9月から開催致します!

☆猫から人にうつる病気〜ネコと暮らし始めたら気をつけること〜

・講師:矢崎春香獣医師 (東京猫医療センター勤務)

・日時:9月21日 13時から14時
・料金:2,000円
・場所:神保町東京堂ホール

8-2-1

優しい笑顔が素敵な矢崎先生。大手保険会社でペットショップやブリーダーが飼育する子猫の健康管理、診察を担当された経験があります。

そこで売り物にならないとして破棄されるスコティッシュフォールドと出会い、この猫を助けるべくスコティッシュフォールドの専門知識を服部幸先生より学び、現在スコティッシュフォールドを中心に猫の病気予防、健康管理のアドバイスを積極的に行っています。

現在東京猫医療センター勤務。熱心な診察と丁寧なアドバイスに定評があります。最近ネコを飼い始めたという方、スコティッシュフォールドを飼っている方に必見のセミナーとなっています。

■経歴
2011年:酪農学園大学獣医学部卒業
2014年より本職

☆ネコの困った行動に隠された謎とは?

・講師:藤倉奈美獣医師(東京猫医療センター副院長)

・日時:9月21日 14時半から15時半
・料金:3,000円
・場所:神保町東京堂ホール

8-2-22児の母親でもある藤倉先生。獣医師として猫の医療に携わる傍ら、猫の問題行動、メンタル面で起こりやすい病気や健康についての研究、アドバイスを行っています。

東京猫医療センターの副院長。現在猫の問題行動に関する症例数は極めて少ないため、個人的に精力的に研究して愛猫家たちの相談役を務めています。服部先生が認める猫の問題行動の専門家です。

病気じゃないけど、ちょっと先生に相談したい…。ネコの困った行動に悩む飼い主さんは多いハズ。このセミナーに参加して、藤倉先生にネコの気持ちを聞いてみませんか?

■経歴
日本大学生物資源科学部 獣医学科卒業
2007年より猫専門病院副院長を務める
2009年にテキサス州の猫専門病院 Alamo Feline Health Centerにて研修プログラム修了。

☆ネコの看取り〜ねこと私の終活手帳・記念講演会

・講師:服部幸獣医師

・日時:9月21日 16時から17時半
・料金:4,000円
・場所:神保町東京堂ホール

8-2-3

年間8500匹以上のネコを診察するという猫ドクターの服部幸先生。先生が6月に書き下ろした
「ねこと私の終活手帳」はもうお読みになりましたか?

ワタクシ、今年のお中元にこの本を友人、知人に配りましたが、大変喜ばれました。日本全国のネコ飼いの皆様、猫1匹に対してこの本を1冊是非お手元に置かれると良いでしょう。

南直秀先生他、有名な獣医師の先生も今までに「猫の看取り」に関する本を沢山出版されておりますが、服部先生の「ねこと私の終活手帳」に敵う本はありません。今まで出版された服部先生の10冊の本の中で、個人的にベストランキング1位です。
愛猫家の皆様、ハンカチを用意して、9月21日の16時、是非神保町にお越し下さい。

■経歴
北里大学獣医学部卒業
2年半の動物病院勤務
2005年よりSyuSyu CAT Clinic 院長を務める
2006年にアメリカのテキサス州にある猫専門病院 Alamo Feline Health Centerにて研修プログラム修了。
2012年東京猫医療センターを開院する
2014年 JSFM(ねこ医学会)理事

いかがですか。こちらのセミナーは、3人の先生の講演を全て聞いても良し、1人の先生のセミナーだけ聞くのもアリです。

*申し込み方法はコチラ

今後猫壱では積極的に「猫との暮らしを豊かにする」ためのセミナーやイベントを開催する予定です。

皆様の「猫に対する知りたい事」「やって欲しいイベント」などがありましたら、お気軽に御連絡下さい。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。