人間にとっては無害でも、猫の体には致死的なダメージを与えてしまう食品があります。特に好奇心旺盛な子猫はテーブルの上やキッチンの食べ物を盗み食いすることもあるので要注意。今回は、猫に与えてはいけないものを有名なものから意外なものまでご紹介します。この春はじめて猫を飼い始めた方も、ベテランの猫飼いさんも、確認しておきましょう!
①少量でも絶対にダメ!命にかかわる中毒症状が出るもの
・ネギ類 (玉葱、長ネギ、ニラなど)
特に危険な食品として有名なネギ類。アリルプロピルジスルファイドという成分が赤血球を破壊するため、貧血や血尿を起こし、死に至る場合もあります。ネギや玉ねぎだけでなく、ニラ、ニンニク、アサツキ、ワケギ、ラッキョウ、エシャロットなども含まれることに注意しましょう。加熱しても有毒性は変わらず、これらの食材を使用した料理の煮汁にも成分が溶け出しているため危険です。ちなみにコンソメやブイヨン、鶏ガラスープの素にはタマネギエキスが入っているものが多いため、これらを使用した料理も猫には与えないようにしましょう。
・ユリの仲間(ユリ、チューリップ、ヒヤシンスなど)
実は少し前までネギは「ユリ科」と分類されていたほど、ネギとユリは近縁です。猫がユリの仲間を口にすると重大な腎障害を引き起こし、発症した場合の致死率は非常に高いといわれています。アロエやアスパラガスもこの仲間です。
・カカオ類 (チョコレート、 ココアなど)、カフェインを含む飲料(コーヒー、お茶、コーラなど)
カカオの香り成分であるテオブロミン、コーヒーや紅茶に含まれるカフェインが、中枢神経を刺激します。強い興奮、不整脈、心拍増加、痙攣、発作などを引き起こし、猫にとっては猛毒です。
・人間の薬
特に、市販の風邪薬や鎮痛剤に含まれるアセトアミノフェンは、強い中毒を起こします。1錠でも致命的になることがあるので、絶対に与えないでください。
・アルコール類
嘔吐、下痢、 中枢神経系の抑制、意識障害などが起こり、昏睡から死に至る場合もあります。また、生のイーストのパンはアルコールを形成するので、大量に摂取するとアルコール中毒になる可能性があります。
②あげたくなるけど、(人間が)誘惑に負けちゃダメ。猫様の上目遣いに負けないで。
・アワビ、トリガイ、サザエなど
アワビの内臓に特に多く含まれるピロフェオホルバイドaなどの物質が体内に吸収されると、光線過敏症を発症します。特に毛が薄く日光が当たりやすい耳に皮膚炎を起こし、壊死して耳が落ちることもあります。特に2~5月頃は貝の毒素が強いため危険です。
・イカ、タコ、貝類、甲殻類、淡水魚(コイ・マス・ニシンなど)
生で大量に摂取した場合、危険です。チアミナーゼという成分がビタミンBの仲間であるチアミンを分解し、嘔吐、痙攣、ふらつきなどの神経障害が出ることがあります。「猫がイカを食べると腰を抜かす」という話を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。チアミナーゼ加熱すると破壊されるため安全になりますが、加熱したイカやタコは消化に悪いため、与えないほうがよいでしょう。特にスルメは胃で水分を含み膨張するので要注意です。
ワラビ、ゼンマイなどの山菜にもチアミナーゼが含まれています。
・鶏、鯛などの骨がついたもの
鶏の骨は縦に裂けるように割れるため、鋭くとがって喉や消化器官を傷つけます。
・味付けの濃い物、香辛料
猫はほとんど汗をかかないので、塩分を人間ほど必要としません。過剰な塩分は腎臓に大きな負担をかけます。また、甘いものは糖分や脂肪分の摂りすぎによる肥満の原因となります。
香辛料は胃を刺激して消化器症状の原因になります。
③大量に食べるとよくないもの。味を覚えさせないのが吉
・牛乳やチーズなどの乳製品
乳製品に含まれる乳糖(ラクトース)を分解する酵素が猫には少ないので、消化できずに下痢を起こします。人間でも牛乳を飲むと下痢をする人がいますが、これも同じ仕組みで、ラクターゼが少ない体質のためです。ちなみに、全く平気な猫もいます。 下痢をする場合は体質に合わないというだけなので、乳製品が危険な食品というわけではありません。牛乳でお腹がゴロゴロする人間用に、乳糖を調整した調整乳もありますが、わざわざ猫に飲ませる必要はないでしょう。猫には猫用のミルクを与えてください。また、チーズやバターは塩分が多いという面からもおすすめできません。
・生卵の白身
卵白に含まれるアビジンがビタミンBの仲間であるビオチンの吸収を妨げます。大量に摂取すると体内のビタミンバランスが崩れ、消化器、皮膚や結膜に炎症が起こる恐れがあります。加熱すれば問題ありません。
・マグネシウムを多く含む食材(煮干し、海苔、鰹節など)
食べ続けると泌尿器系の結石(ストルバイト結石)ができやすくなります。ミネラルウォーターにもマグネシウムを多く含んでいるものがあります。
・青身の魚 (サバ、アジ、イワシなど)
青魚に含まれる不飽和脂肪酸を長期にわたって過剰摂取すると、「黄色脂肪症」を引き起こします。皮下脂肪や腹腔内などの脂肪が酸化、変性して炎症を起こし、痛みを伴う病気です。青魚だけを与える生活は避けましょう。
・レバー
ビタミンが豊富で猫にもすぐれた食材ですが、長期にわたって過剰摂取するとビタミンA過剰症になり、骨が変形することがあります。
・消化に良くないもの全般
野菜類、おから、トウモロコシ、キノコ、こんにゃくなどを大量に摂取すると下痢など消化器症状の原因になります。
・ドッグフード
猫がドッグフードだけを食べて生活すると、タウリンという栄養が不足して失明する危険があります。
④そもそも猫様のお口に合わないと思いますが、とりあえず有毒なもの
・ほうれん草
アクに含まれるシュウ酸が泌尿器系の結石の原因になります。
・レーズン、ブドウ
犬では嘔吐、下痢、腹痛や腎不全を起こし、死亡例も報告されていますが、猫では実例はないようです。しかし実験的には有害性が立証されています。
・ナス科の野菜(ナス、トマト、ピーマン、ジャガイモなど)
人間にとっても有害な神経毒として有名なソラニンが含まれており、体の小さな動物が大量に摂取すると非常に危険とされています。
・青酸配糖体を含む食品(アンズ、ウメ、モモ、ビワ、リンゴ、アーモンドなど)
体内で青酸に変化し、呼吸困難や痙攣を引き起こします。
・アボカド
アボカドに含まれるペルジンという物質を多量に摂取すると、胃腸障害などが起こります。
代表的なものを抜粋したつもりですが、けっこうな量になってしまいました・・・。いくら猫愛が深くても、これらをすべて暗記して日常生活を送っている方はかなり稀だと思います。大切な猫様には、それぞれの体質や年齢に適切なキャットフードを召し上がっていただくのが、栄養バランスの面からも一番ですね。